~前回のあらすじ~ 本日最後の目的地。

そして本日、瑞龍寺と並んで最大の目的地でもあります前田家墓所です。

盆ですけぇ、お墓参りはしておかないと。

上杉謙信のお墓(中身は米沢)参りの次は前田利家と、

私の住む岡山と縁深い豪姫のお墓参りです。

てか、自分の先祖墓のお参りはどうした・・・
前田家のお墓参りを終えた後、野田山墓地を離脱。

本日の訪問地はすべて終了です。

これで明日は心置きなく福井を回ることが出来ます。

今回の旅、実は一番楽しみにしていたのが福井ですからね。

そのために今日までに石川県までの予定をすべて終わらせたわけですからw

今日はホテルでゆっくりして明日に備えましょう。

時間は5時半。

なんとホテルの駐車場はすでに満車で近くにある有料駐車場に駐めるよう指示が・・・

すぐ近くって歩くと結構距離ありますよ?

私は超フル装備なのにここまで荷物を持って歩いていけと^^;

歩いていきゃいいんでしょ;;

今回、ホテルの選択三泊とも大失敗だよ><

ちなみに出発してからここまで1420km走行。

今日は朝、コンフォートホテル燕三条を出発してから10時間30分経過です。

荷物が重いよ・・・

バックが肩に食い込むよ~><

はい、本日宿泊のドーミーイン金沢です。

そしてこちら向かいのデパート、金沢フォーラスです。

晩ご飯はここで食べることにしましょう。
とりあえず、ホテルの地図です。
ドーミーイン金沢%%http://maps.google.co.jp/maps?q=36.579234,136.650596+(%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%87%91%E6%B2%A2)&hl=ja&ie=UTF8&z=17%%36.579234%%136.650596%%17
野田山墓地からここまでのルート。

そして本日のルートをザックリと。

もう信じられないくらい混雑していたフロントでさんざん待たされて、やっとの事でチェックインを済ませて自分の部屋へ。

ぢがれだよ~><

洗面台がトイレとは別になってました。

そしてこのホテルには温泉があるので部屋にはシャワーのみです。

ホテルからの風景は・・・どうでもいい感じですねw

とりあえず晩飯じゃ、ってことでいろいろ迷っって金沢フォーラスをさまよったあげくまたもや勝って事でとんかつの富金豚です。

前日にわらじコロッケを食べたので今日はわらじチキンカツでw

地元岡山にあるチェーン店、カツ泉のロースカツ定食の大が半端でないボリュームなので正直余裕でした!
しかし金沢駅、なんちゅうド派手な駅なことで。

本日も現地にてブログを更新です。

ちなみにこのホテルの部屋、まるで1DKのアパートのように部屋に引き戸が付いていました。

一人暮らしをしていた学生時代を思い出します。
さて、それではお休みなさい~。

・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
ぐっもーにん!

本日も朝5時起床です。
そして6時半からは朝食ですが、ホテル三泊目にしてやっと普通のバイキングでした;;

味の方もなかなかおいしかったですが、それよりも何よりもお腹いっぱい朝ご飯が食べられるというのが嬉しいです。

さりげに温泉たまごがおいしかった~
チェックアウトは前日、前々日同様に朝7時。
さんざん混みまくって写真が撮れなかったロビーです。

チェックインの時、めっちゃまたされましたからね・・・

てか長野でもずいぶん待たされたんだよな^^;

重いボストンバックが一つ。

そしてこれまた重いPCのキャリングバックが一つ。

中にはPCや着替えだけでなく結構いろんな物が入っています。

今回の旅で一番きつかったのは駐車場からホテルまでの往復だったかもしれません。

何にしても今回の旅最大の目的地、福井県に向けて出発です!

つづく~
スポンサーサイト
テーマ : 国内、史跡・名勝巡り - ジャンル : 旅行
タグ : 旅 北信越 金沢 ドーミーイン金沢 金沢フォーラス とんかつ富金豚
書き込みありがとうございます。
実は高知、過去大歩危小歩危に行くのにかすった事はありますが、ちゃんと行ったのは初めてでした。
ほんと松村博司高知、桂浜と足摺岬へ行くぜよ! 序お邪魔します。高知は走りがいがありますよねー。海あり、山ありですものね。いい旅だったんでしょうねー。TORU大山祇神社(旅先の駐車場)Re: お返事遅くなって申し訳ありません。
書き込みありがとうございます。
駐車場情報ありがとうございます。
しばらく行ってないですが、風景変わらずでしょうね。
また行きた松村博司大山祇神社(旅先の駐車場)来月大山祇神社・松山に行くので駐車場を探してこちらの記事へたどり着きました。
10年も前の記事なのにすみません。
駐車場ですが、おそらく大漁さんとか今治市大三島通りすがり嵐の宮崎、縦断の旅 その23Re: sumi さん、いらっしゃいませ。
夏とか大変見たいですね。
学生時代、バイト先の先輩が考古学を専攻していたのでよく話は聞かされました。
あと、あんな場所に遺跡がとか、松村博司嵐の宮崎、縦断の旅 その23ある程度の遺物を掘るまでは発掘作業は土方なんですよ〜
でも遺物や柱穴のある場所は土の色が違うのでわかってくると楽しい作業です
先生とあ〜ではないか、こ〜ではなSumi嵐の宮崎、縦断の旅 その23Re: お久しぶりです、Sumiさん。
ごふさたしています。
遺跡、古代ロマンあっていいですよね。
ブログ本文には照れ隠しで書いてますがw
発掘作業とか憧れます。
以前、宮内庁管松村博司嵐の宮崎、縦断の旅 その23お久しぶりですm(._.)m
pure rose pefume です
私も古墳や遺跡が大好きですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
若い頃4〜5年間遺跡の発掘作業をしていました(^o^)
興味を持ってSumi祭りだ!やり過ぎUSJとIKEAの旅 その0Re: 矢田@医療職兼業トレーダーさん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。
安静に寝ときたいのですが、旅から帰ってきてからもすぐ仕事でなかなか。
確実に悪化し松村博司祭りだ!やり過ぎUSJとIKEAの旅 その0ぎっくり腰はとにかく寝ているしかありませんからね(^_^;)
お大事してくださいね。
応援しておきました。ポチッ矢田@医療職兼業トレーダー