※お知らせ現在、ファイル使用量が上限付近の990MBまで行っています。
そのため、古い記事より順次画像を縮小しています。
大変見づらいと思いますがご了承ください。
もしよろしければ、別館にてVGAサイズで同じ内容をアップしてますのでそちらもよろしくお願いします。
別館はこちらです↓↓↓↓
松村博司の旅行ブログ
この日の宿泊先は花旅館岩戸屋。

天岩戸神社東本宮からは目と鼻の先。

朝7時に車内で十数分の仮眠を取っただけでぶっ通しだった私はここに来てしばしの仮眠を取ることに。

30分ほど仮眠を取った後は、夕食タイム!

オプションで予約していた猪鍋。

そして1月2日、正月と言うことでおせちがでました。

いや、めっちゃうまいや。

写真には載っていませんが古代米のご飯とか奥日向サーモンのお味噌汁とか最高でした。

さて、風呂に入ってとっとと寝ますか!
あれ?

翌日の夜に行く予定だった高千穂名物、夜神楽。
なぜか私たちは高千穂神社にいました^^;
高千穂神社%%http://maps.google.co.jp/maps?&q=32.706379,131.302329+(%E9%AB%98%E5%8D%83%E7%A9%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE)&hl=ja&ie=UTF8&z=16%%32.706379%%131.302329%%16
夜の8時です。

本来は一般宅で一晩中かけて33番を舞う神楽で重要無形文化財に指定されています。
私たちが見に来たのは観光神楽。
毎晩、夜の8時から1時間。
33番の中から4番の舞を高千穂神社の神楽殿で観光客向けに行われています。
私たちは旅館の若旦那に送っていただいたのですが、高千穂神社に到着するとホテルや旅館の名の入ったマイクロバスがいっぱい駐まっていました。

そして神楽殿は大入りです。

まずは挨拶。今は8時、約一時間の内容です。

最初は手力雄(たぢからお)の舞です。

天照大神が天の岩戸に隠れたので、手力雄が静かに耳を澄ませ探したり考えたりしている様子を舞っています。

つづいては細女(うずめ)の舞。

天の岩戸の場所がわかったので、岩戸の前でおもしろおかしく舞い、天照大神を岩戸から誘い出そうとしています。

昔、天岩戸作戦なんてやったっけ・・・
この時はミイラ取りがミイラになってしまいましたが^^;
そして戸取(ととり)の舞。

天岩戸伝説最終局面、岩戸を取り払う場面です。

だんだんと盛り上がっていきとても迫力のある舞でした。

そして最後、御神躰(ごしんたい)の舞です。

イザナギとイザナミの二神がお酒を仲良く作って飲んでいるところを舞っています。

二人の息が絶妙でしばしば場内笑いがもれることも。

酔っぱらったイザナギが観客に浮気に行きイザナミに説教されている様など最高でした。

夫婦円満を象徴している舞だそうですがイザナギとイザナミの伝説って最後はねぇ^^;
黄泉比良坂の印象が強くてなかなか・・・
とはいえ、とてもおもしろかったです。
さて、楽しかった時間はあっという間。
すでに時間は9時を過ぎています。
私たちが泊まった岩戸屋は温泉への送迎と無料入浴のサービスがついています。
高千穂神社の帰りにその温泉へと連れて行ってくれるという仕組みです。
天岩戸温泉%%http://maps.google.co.jp/maps?&q=32.723808,131.345707+(%E5%A4%A9%E5%B2%A9%E6%88%B8%E6%B8%A9%E6%B3%89)&hl=ja&ie=UTF8&z=14%%32.723808%%131.345707%%14
そして到着したのは天岩戸温泉。

もちろん天然で低張性弱アルカリ性のお湯です。

疲れた体をゆっくり癒やし、今日一日を振り返ります。

いろんな所へ行ったな~、内容の濃い一日でした。
まだあと二日残っています。
旅館に戻るとぜんざいのサービス。

さあ、今度こそ寝るだけ。
トド君と明日への訪問先のミーティングを手短く済ませ、泥のように眠るのでありました・・・
実はお互いのいびきで今一つ眠れなかったのはここだけの話><
つづく^^;
スポンサーサイト
テーマ : 国内、史跡・名勝巡り - ジャンル : 旅行
タグ : 旅 九州 宮崎 高千穂神社 花旅館岩戸屋 夜神楽 天岩戸温泉
書き込みありがとうございます。
実は高知、過去大歩危小歩危に行くのにかすった事はありますが、ちゃんと行ったのは初めてでした。
ほんと松村博司高知、桂浜と足摺岬へ行くぜよ! 序お邪魔します。高知は走りがいがありますよねー。海あり、山ありですものね。いい旅だったんでしょうねー。TORU大山祇神社(旅先の駐車場)Re: お返事遅くなって申し訳ありません。
書き込みありがとうございます。
駐車場情報ありがとうございます。
しばらく行ってないですが、風景変わらずでしょうね。
また行きた松村博司大山祇神社(旅先の駐車場)来月大山祇神社・松山に行くので駐車場を探してこちらの記事へたどり着きました。
10年も前の記事なのにすみません。
駐車場ですが、おそらく大漁さんとか今治市大三島通りすがり嵐の宮崎、縦断の旅 その23Re: sumi さん、いらっしゃいませ。
夏とか大変見たいですね。
学生時代、バイト先の先輩が考古学を専攻していたのでよく話は聞かされました。
あと、あんな場所に遺跡がとか、松村博司嵐の宮崎、縦断の旅 その23ある程度の遺物を掘るまでは発掘作業は土方なんですよ〜
でも遺物や柱穴のある場所は土の色が違うのでわかってくると楽しい作業です
先生とあ〜ではないか、こ〜ではなSumi嵐の宮崎、縦断の旅 その23Re: お久しぶりです、Sumiさん。
ごふさたしています。
遺跡、古代ロマンあっていいですよね。
ブログ本文には照れ隠しで書いてますがw
発掘作業とか憧れます。
以前、宮内庁管松村博司嵐の宮崎、縦断の旅 その23お久しぶりですm(._.)m
pure rose pefume です
私も古墳や遺跡が大好きですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
若い頃4〜5年間遺跡の発掘作業をしていました(^o^)
興味を持ってSumi祭りだ!やり過ぎUSJとIKEAの旅 その0Re: 矢田@医療職兼業トレーダーさん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。
安静に寝ときたいのですが、旅から帰ってきてからもすぐ仕事でなかなか。
確実に悪化し松村博司祭りだ!やり過ぎUSJとIKEAの旅 その0ぎっくり腰はとにかく寝ているしかありませんからね(^_^;)
お大事してくださいね。
応援しておきました。ポチッ矢田@医療職兼業トレーダー